カルチャー
「コスパの面でも選ばれやすい」 ヘアケアで人気のナイトキャップ プロがすすめる理由と選び方とは
公開日: / 更新日:

ヘアケアの一環として人気が高まっているナイトキャップ。暖房で寝ている間の乾燥が気になる季節だけに、取り入れたいと考えている人もいるでしょう。東京都内のヘアサロンで日々、幅広い年代の女性の髪をケアしている美容師のアミさんに、ナイトキャップを使うメリットや選び方について、詳しいお話を伺いしました。
◇ ◇ ◇
「コスパの面でナイトキャップが選ばれやすい」
髪のコンディションのため、ナイトキャップを使う人が増えているそうですが、どういった効果が期待できるのでしょうか。寝ているときに髪を傷める大きな原因は、摩擦だとアミさんはいいます。
「寝返りなどで頭を動かす際に、枕や布団とこすれて髪の表面が傷ついてしまいます。ナイトキャップはそうした摩擦を防ぐ、手軽なアイテムなんです。最近のことですが、お客様のひとりに、急に髪質が改善された方がいました。聞いてみたら、お友達にナイトキャップをすすめられて1か月前から使い始めたそう。スタイリングもしやすくなったと、効果を実感しているようでしたね」
アミさんによると、ナイトキャップの素材として良いとされるのはシルク。主な成分はたんぱく質で、肌や髪とこすれても刺激が少なく、なめらかな肌触りのためこすれたとしても肌や髪の負担が小さいといいます。
「枕や寝具のカバーにシルクのものを使えれば良いですが、大きいものは値段も高い。洗い替えなどを考えると、手を出しにくい面があるかと思います。ナイトキャップは手頃な価格のものも多いので、そうしたコスパの面でもナイトキャップが選ばれやすいと感じますし、おすすめしやすいです」
詳しい担当者に相談しながら選べると安心
通販などでも手軽に買えますが、ナイトキャップは髪の長さや髪型によって、適した形が異なるそう。自分に合ったものを選ぶには、どうすれば良いのでしょうか。
アミさんは「適した選び方を紹介しているような、専門店の通販サイトの活用もあり」としつつ、やはり現物を見ながら試して選ぶほうが安心だと話します。
「ハンズやロフト、百貨店など、売り場に担当者がいて、合うものをアドバイスしてもらいつつ、試着もできると良いですね。通販のほうが安いケースが多い印象ですが、良いものをしっかり選ぶと長く使え、結果的にリーズナブルだと思います」
そのほか、担当の美容師に聞いてみるのも良いとのこと。店によっては、業務用のヘアケア製品のひとつとしてカタログを置いていたり、気になる専門店の通販サイトがあれば一緒にチェックしてもらったりすることも可能なはずだといいます。
「人によるので、相談に応じられないこともあるかもしれないですが、美容師は担当するお客様の髪のコンディションを把握しています。最新のヘアケア情報をチェックしている人は多いですし、ナイトキャップ以外にも状態に合ったセルフケアを教えてもらえる機会になるはず。気軽に頼ってもらえると、うれしいです」
摩擦による傷みや乾燥を防ぎ、髪の潤いに違いを感じる人も多いというナイトキャップ。乾燥が気になる季節だからこそ、試してみたいですね。
(Hint-Pot編集部)