Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「それだけ周りに気配りしていて素晴らしいと思ったわ」 オーストラリア人が日本の電車で感動 とても印象的だった日本人の行動とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

オーストラリア人の(左から)ウィルさんとイブさん【写真:Hint-Pot編集部】
オーストラリア人の(左から)ウィルさんとイブさん【写真:Hint-Pot編集部】

 日本には、公共の場で周囲の人に迷惑をかけないためのマナーがたくさんあり、それを守るのが当たり前になっています。訪日外国人は、その様子にとても驚くことがあります。オーストラリアからやってきたカップルも、実際に目の当たりにして感動したそうです。いったいどんなシチュエーションだったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

しまなみ海道をレンタサイクルで30キロ走破

 アジア旅行を楽しんでいるという、オーストラリア人のウィルさんとイブさん。マレーシアから韓国、そして日本へ1週間ずつ滞在する旅を満喫中です。3か国のうち最後にやってきた日本では、広島や大阪、東京をめぐっています。

 広島では、尾道や厳島神社、平和記念公園などを訪れました。日本らしい風景と歴史を感じる旅を存分に堪能したそうです。また、アクティブなふたりは、尾道からサイクリングにも挑戦しました。

「レンタサイクルでしまなみ海道を30キロほど走りました。景色が素晴らしくて気持ち良かったですね」

 瀬戸内の風を肌に感じながら観光することができ、忘れ得ぬ体験となったとふたりはいいます。

公共の場でのマナーを注意し合う日本人に驚き

 また、日本各地をめぐったふたりには、観光中に感じていることがありました。それは、公共の場でのマナー意識の高さです。実際に、目にしたやりとりをイブさんが教えてくれました。

「電車で話すときも『しっ! 声大きいよ!』って注意し合っているのを見たのよ。それだけ周りに気配りしていて素晴らしいと思ったわ」

 ウィルさんも隣で大きくうなずき、続けます。

「どこにいてもうるさくしたり、大声で話したり電話したりする人がいないよね。でも、この状況に違和感はないよ。外国からの旅行客は、日本のドラマや漫画に親しみのある人も多いと思うし、僕たちも順応するのは問題なかった」

 訪日前から日本のコンテンツを楽しんでいたことで、文化の違いにはそれほど驚かなかったというふたり。しかし、気分が盛り上がると、普段の癖が出てしまうこともあります。ふたりはレストランで、ちょっとおかしな体験をしたのだとか。

「楽しいとつい声が大きくなっちゃうんだよね。昨日、レストランで隣り合わせた人が『うるさいなぁ』って思ったら、オーストラリア人だったんだよ(笑)」

 すっかり日本の静けさに馴染んでいるふたり。残りの滞在を楽しんでくださいね。

(Hint-Pot編集部)