Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「イギリスではあまり見かけません」 初訪日のドイツ人が驚愕 滞在中の意外な発見とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム

仕事のため初めて日本を訪れたアレックスさん【写真:Hint-Pot編集部】
仕事のため初めて日本を訪れたアレックスさん【写真:Hint-Pot編集部】

 日本で普段目にする風景や文化が、外国人にとっては新鮮で感動的に映ることがあります。このような驚きこそが、旅の魅力の一つです。今回、日本を訪れたドイツ人の男性も、思いがけない発見に感動を覚えました。彼が心を打たれたのは、一体どんな出来事だったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

上野恩賜公園の大きなしだれ桜や寒桜の美しさを満喫

 ドイツ出身で現在はイギリス在住のアレックスさんは、仕事のため初めて日本を訪れました。滞在期間は12日間で、取材時点では来日から4日目。4日後には京都へ向かう予定だといいます。

「仕事で来ているのですが、その前後には少し休みもあります」と語り、観光名所を訪れることを楽しみにしている様子です。

 この日は上野恩賜公園を訪れ、入口近くにある大きなしだれ桜や寒桜の美しさに感動。抹茶アイスを「とてもおいしい」と楽しみながら、春の風景を満喫するひとときを過ごしました。

 母国では「桜の木はあまり見かけません」と言い、「私の庭には小さな梅の木がありますが、これは大きな木ですね」と、その壮麗な景色に驚いていました。また、多くの外国人観光客も足を止め、記念撮影を楽しんでいました。

 さらに、滞在中は意外な発見もあったようです。「私が予想していなかったのはコーヒーがすごくおいしいことです。フィルターコーヒーもあります。ここではブレンドコーヒーとも呼ばれていると思います。イギリスではあまり見かけません」と、日本のコーヒー文化にも興味を持っていました。

 外国から見れば、“お茶の国”の印象が強いかもしれませんが、日本では近年、コンビニでも本格的なコーヒーが普及しています。手軽かつリーズナブルなのに、味は年々進化。コーヒーの消費量の多い欧州から一目置かれるのも納得です。

 また、イギリスではコーヒーを飲むならエスプレッソベースのドリンクが主流のため、日本やアメリカで一般的に見られる「フィルターコーヒー(ドリップコーヒー)」に驚いたようです。

 仕事の合間に日本の風景や食文化を楽しんでいるアレックスさん。これから訪れる京都でも、どんな新しい発見が待っているのか、期待を膨らませています。

(Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム)