Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「なんと花が咲いた」自宅で育てた小松菜がまさかの“進化” ネットも驚き「良いもの見せてもらいました」

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム

料理でおなじみの小松菜(写真はイメージ)【写真:写真AC】
料理でおなじみの小松菜(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 家庭でおなじみの食材、小松菜を自宅で育てたところ、思わぬ“進化”を遂げて感動したという投稿がネット上で大きな話題になっています。投稿したのは1歳の息子を育てるクチャ猫 1y9m(@zubora_mother_)さん。詳しい話を聞きました。

 ◇ ◇ ◇

収穫後、水やりを忘れていたが…

「ねぇ、めっちゃ恥ずかしい話するね?育ててた小松菜さ、途中で飽きて(私がw)水もたいしてやらず放置してたんだけど、そしたらさ、なんと花が咲いた」

 3月26日、クチャ猫さんが写真を添えて投稿すると、ネット上は騒然。3.6万件の“いいね”とともに、「ええ!?小松菜からこんな可愛いお花が咲くの!?」「お花かわいい!」「良いもの見せてもらいました」「白菜を放置すると菜の花みたいな花が咲くのは知ってたけど、小松菜もなのね」「春だなぁ」「そのまま放置すると枯れて大量に種ができるし、なんならそれを放置すると勝手に野生の小松菜が生えてきます」「私は、買った大根を放置して咲かせたことある」「うちの白菜と水菜とルッコラも花咲いてるw」「私もベビーリーフ咲かせたことある」など類似の体験を含め、多くの声が寄せられました。

「振り返ってみると半年育ててみて色んなこと知れたなぁ 水やり忘れても意外と育つんだなーとか、蕾ができてから急にニョキニョキ伸び始めたぞ?!とか、花が菜の花そっくり!ってことはアブラナ科?やっぱり!みたいな発見もあったし 枯らしちゃったとしてもそれはそれで勉強になったと思うし、全部学びに変えちゃえばどう転んでも成功(!?)だからプランター菜園意外とズボラ向きだなって思った あと狙ってやったわけじゃないけど事前知識いれすぎなかったのも逆によかったかもなー!知らなかったからこそ驚きも発見も大きかった気がする 次は何育てようかな~」

種まきから親子で楽しんだ

1歳の息子と種から育てた【写真提供:クチャ猫 1y9m(@zubora_mother_)さん】
1歳の息子と種から育てた【写真提供:クチャ猫 1y9m(@zubora_mother_)さん】

 クチャ猫さんが自宅で小松菜を育てようとしたのは、昨年10月のことです。

「家庭菜園にはずっと興味があって、子が葉っぱに興味を持ったのをきっかけに重い腰をあげて始めました。植物が育つ過程を見せてあげたくて」

 種はホームセンターで購入。プランターや土、肥料などもそろえ、準備を整えたそうです。

「買ったその日に家族皆でプランターに土を入れて種をまきました。それからは朝の日課として息子と水やりをしてました(もちろん毎日はできてないですw)」

 親子で楽しく育てているうちに小松菜はみるみる成長し、収穫の時を迎えます。

「12月から2月にかけて何度か収穫しました。ある程度大きくなったあとであればいつ収穫しても良いので使い勝手がよかったです。ギョーザのほかには小松菜のおひたしをしたり、チャーハンに入れたりお味噌汁に入れたりしました」

 問題はその後です。

 小松菜の収穫に満足し、親子ともども急に興味を失ってしまったのだとか……。

「その後は何もしてないです。急に飽きて1か月ほど水やりもせず放置してました(笑)」