話題
「人の営みが感じられて好き」 富士山を撮りに出かけたら…雨上がりの朝の一枚に感動の声
公開日: / 更新日:

日本を象徴する風景として、富士山を思い浮かべる人は多いでしょう。美しく雄大な山容が、見る人を魅了します。そんな富士山が、田植えをしたばかりの水田に反射する日本の原風景のような一枚が、X(ツイッター)で注目を集めています。投稿者のTaitan(@taitan21)さんに、詳しい話を伺いました。
◇ ◇ ◇
富士山の前に広がる田園風景 日本の朝の一枚にうっとり
「おはようございます。田植えしたばかりの水田に映る雪化粧の美しい富士山です!」
そんなコメントともに投稿された1枚の写真。そこには、澄んだ青空の下に堂々とそびえ立つ富士山が写っています。
山頂に雪が積もり、絵に描いたような美しい景色が広がっています。その手前には、青々とした稲が規則正しく並び、太陽の光を浴びて輝く田園風景が。水田にはなんと、富士山が上下反転した、見事な逆さ富士が見えています。まるで、日本の朝を象徴するような一枚です。
投稿には、6.5万件もの“いいね”が集まりました。リプライ(返信)には「素敵な写真をありがとうございます これぞ日本の素晴らしい景色のひとつだと感じました」「美しいです。これから稲がどんどん育って、景色もどんどん変わっていくのですね」「完全な水鏡ではなく、田植えの苗が見えているところに人の営みが感じられて、好きな写真です」など、称賛の声が寄せられています。
富士山の写真を撮り続けるTaitanさん 投稿の反響には驚き!

富士山の麓の街で育ったTaitanさん。「富士山のある地元の素敵な風景」をコンセプトに、さまざまな写真を撮影しています。
地元を愛するTaitanさんは、富士山に強い思い入れがあり、天候が悪いとき以外は撮影に出かけています。「この時期の風物詩といえる、田植えしたばかりの水田に映る富士山の風景が撮りたい」との思いで、静岡県富士市で撮影を行いました。
「前日に雨が降って、天気が回復したこの日の朝は、澄んだ青空に雪化粧した富士山が映えてきれいでした。水面に映る富士山をきれいに撮るためには、風がないときに撮るのが良いです。この日は風がほとんどなく、撮影には好条件でした」
天候に恵まれ、撮りたかった富士山の光景を収めることに成功。いつまでも守り続けたい、美しい景色が多くの人を感動させました。「この時期に見られる風景を投稿しただけだったので、ここまで反響があるとは思っていなくて……」とTaitanさん。予想外の展開にとても驚いていました。
季節がめぐるなか、どのように景色が変わっていくか楽しみですね。
(Hint-Pot編集部)