Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「おかしいと思われていたら…」 日本をリスペクトするイギリス人 「嫌に感じない?」とためらっていた体験とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

イギリスから新婚旅行で来たサムさん【写真:Hint-Pot編集部】
イギリスから新婚旅行で来たサムさん【写真:Hint-Pot編集部】

 魅力的な国として、世界中から多くの人が訪れている日本。そのなかには、長い歴史を持つ伝統に触れたい、文化を体験したいという人がたくさんいます。新婚旅行で初訪日したイギリス人夫妻は、日本の文化にリスペクトを持って旅を楽しむなか、体験したいことができたようです。いったい、どんなことに興味を持ったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

「その国にリスペクトをするのは当たり前だと思う」

 イギリスから初めて日本を訪れた、サムさんとミーナさん夫妻。2週間の滞在で、東京、京都、奈良、広島などをめぐる予定です。

 日本人の親切心や丁寧な所作に触れ、日本文化へのリスペクトを込めた行動を心がけているというふたり。サムさんによると、妻のミーナさんは頑張って日本語を使うようにしているといいます。

「だって、別の国に行ったら、その国の言葉を話すのが礼儀でしょう? その国にリスペクトをするのは当たり前だと思う。『ありがとう』や『ごちそうさまでした』とかの単語しか言えないけれど」と、限られた言葉でも、気持ちが伝わるように努力しているようです。

「日本の人に聞いてみたかったの」

 日本を訪れ、旅を満喫するなか、ふたりはますます日本の魅力を実感しているそう。その一方で、日本人が自分たちの言動をどう思うか、不快に思われるようなことをしていないか、気になってしまうようです。

 ミーナさんは「日本の人に聞いてみたかったの」と切り出し、体験してみたい日本文化があると打ち明けました。

「外国人が着物を着ているのって、変に思われない? 嫌に感じない? 外国人が着物を着ることが、おかしいと思われていたら……と思って。着物体験には後ろ向きだったんだけど、そんなことないかしら?」

 京都や鎌倉などの古都、東京では浅草などでも、よく見かける着物体験。着付けをしてもらい写真を撮るだけでなく、着物を着たまま街を散策できるサービスは、外国人観光客にも大人気です。

 ミーナさんは、観光地で着物姿の外国人を目にし、自分も体験したくなったそう。ただ、着物の所作がわからない外国人が、日本の伝統的な衣装を身につけることを日本人がどう思うか気になり、躊躇していました。

 いまや多くの観光地で見慣れた光景となった、外国人の着物姿。日本の伝統文化を楽しむ様子は、好意的に見られることが多いでしょう。それを知ったミーナさんは、うれしそうな表情を浮かべました。

 新婚旅行の思い出の一枚に、日本の素敵な着物姿が加えられそうですね。

(Hint-Pot編集部)