Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「むしろ何か問題がある?」 オーストラリア人が日本で「気をつけて」と言われて逆にびっくり! 便利さに感動したものとは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

オーストラリア人の(左から)カイラさんとクーパーさん【写真:Hint-Pot編集部】
オーストラリア人の(左から)カイラさんとクーパーさん【写真:Hint-Pot編集部】

 世界中から数多くの旅行者が訪れる日本。その人気の理由は、日本食や文化だけではありません。初めて日本へ来たオーストラリア人カップルは、滞在中に感動したことがあるそうです。ふたりが旅の途中で出合った、日本ならではの驚きとは。

 ◇ ◇ ◇

初訪日で沖縄と東京を満喫

 オーストラリア最大の都市・シドニーからやってきた、カイラさんとクーパーさん。日本へ来るのは今回が初めてです。2週間の滞在予定で、前半は沖縄、後半は東京をめぐります。この日はちょうど沖縄から東京へ移動し、東京スカイツリーや東京タワー、渋谷などを観光したところでした。

「沖縄は超最高だった! 今でもまだ沖縄に戻りたいなと思うくらい」と、大興奮で語ってくれたカイラさん。美ら海水族館や万座毛など、さまざま観光スポットへ足を運び、日本の南国とも呼ばれる沖縄の魅力を堪能したようです。

 そんな日本の旅を満喫しているふたりですが、その道中で驚いたことがあるそうです。それは、日本の公共交通機関の素晴らしさです。

「きれいで静かなのはもちろんのこと、きちんと時間通り運行されているよね。毎日安定していて、正確なことにも驚きました」

 とても感動した様子のカイラさん。日本の公共交通機関は、世界的にも世界で高く評価されています。時刻表に正確な運行、静かで清潔な車内、安全性の高さなど、日本の公共交通機関には、多くの外国人観光客がさまざまな面で感心しています。

「沖縄に滞在中、『このあたりは1時間に1本くらいしかバスが来ないから、気をつけて!』と言われたけれど、1時間に1本!? むしろ何か問題がある? と感じたくらい」

 カイラさんは母国のオーストラリアと比べても、日本のバスの信頼性や定時性は高いと感じたようです。日本人にとっては、運行本数が少なく感じる地域でも、不便さを感じることはありませんでした。

 沖縄から東京へ移動し、まったく異なる日本の都市文化を楽しんでいるふたり。残りの滞在でも、バスや電車を駆使して、さらに多くの日本の魅力に触れてほしいですね。

(Hint-Pot編集部)