Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「味の奥深さやコクが感じられない」 スウェーデン人が日本の味と比較 「全然違う」と感動した食べ物とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

スウェーデンから来た(左から)ウィリアムさんとアマンダさん【写真:Hint-Pot編集部】
スウェーデンから来た(左から)ウィリアムさんとアマンダさん【写真:Hint-Pot編集部】

 世界中で愛されている日本食。いまや、さまざまな国で楽しめるようになっています。しかし、やはり“本場”の味とは違いがあるようです。再訪日したスウェーデン人カップルは、「母国で食べるのと全然違う!」と驚き、夢中になった日本食があるそう。いったい、どんなものが気に入ったのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

念願叶って再訪

 2回目の訪日という、スウェーデン人のウィリアムさんとアマンダさん。3週間の滞在で、東京をはじめ、京都、大阪をめぐります。

 初めて日本へやってきたのは、2年前の5月。その際は、友人たちとの大人数のグループで東京観光を楽しみました。「日本がとても気に入ったからね」と、ウィリアムさんは再訪の理由を語ります。

 アマンダさんにとっても良い思い出になっていたようで、「この前来たときに、文化や日本食、神社仏閣、買い物を楽しんだわ。日本の人たちにとても感銘を受けて、また来たかったの。日本が大好き!」と笑顔を見せました。

「スウェーデンでも食べられるんだけど…」

 そんな念願の再訪日を果たしたふたりにとって、日本での“再会”を楽しみにしていた日本食があります。それは、ラーメンです。

「スウェーデンでもラーメンは食べられるんだけど、違うの。味が全然違う」と、断言するのはアマンダさん。ウィリアムさんも、「スウェーデンのラーメンはちょっと欧米風というか……。前回、日本で食べたラーメンが本当においしくて、ずっと恋しかったよ」とうなずきます。

 世界的に人気を集めている、日本のラーメン。今では世界の主要都市を中心に、日本のラーメン店が進出しています。スウェーデンでもラーメンを食べられるものの、ふたりにとって、日本で食べる味との違いは歴然だったようです。

 アマンダさんによると、「スウェーデンのラーメンは、味の奥深さやコクが感じられないんだよね」とのこと。ウィリアムさんは「トッピングはけっこう同じものなんだけど」と、不思議そうな表情を浮かべていました。

 日本のラーメンはスープや麺の種類が豊富で、その組み合わせ方もお店によって異なります。さらに、味の決め手となるスープのベースは、豚骨や鶏ガラ、牛骨などの動物系から、昆布やカツオ節、煮干しなどの魚介系、さらに野菜系まで、多様なだしが使われているのも特徴のひとつです。

 そんな複雑な旨味の虜になったふたり。「スウェーデンのラーメンと見た目はかなり似ているけど、やっぱり違うんだよね」と、日本で味わうラーメンに興奮冷めやらぬ様子でした。

 ふたりの旅は、まだ始まったばかり。残りの滞在でも、日本ならではの体験をたくさん重ねてほしいですね。

(Hint-Pot編集部)