話題
「詐欺罪になるんじゃないの?」「悪質な場合は警察を呼ぶことも」 ホテルスタッフが困惑…宿泊者に「やってほしくないこと」とは
公開日: / 更新日:

仕事の出張や旅行の際に利用するホテル。非日常の空間で、開放的な気分になりますよね。しかし、自宅と同じように過ごしていると、うっかりマナー違反になってしまうこともあるようです。そこで、ホテルのスタッフが実は困っている、宿泊者に「やってほしくないこと」をおさらいします。
◇ ◇ ◇
宿泊者の迷惑な行動に「全部“あるある”です」との声も
○ホテルが「実はやってほしくないこと3選」 知っておきたい宿泊者としてのマナーとは
ホテルでの過ごし方は人それぞれ。チェックイン後は部屋でくつろぎたいところですが、なにげない行動が、ほかの宿泊者への迷惑になってしまう場合もあります。
大阪府大阪市のホテルBスイーツは公式TikTokアカウント(b_suites.official)で、「実はやってほしくない」行動を3つ紹介。
1. バスルームで毛染めをする
2. 大量のアメニティの持ち帰り
3. 設備を破損しても黙って帰る
浴室での髪染めは、汚れが取れないと次の宿泊者が利用できなくなる場合も。また、アメニティは「宿泊中に使うため」のもので、限度を超えた持ち帰りはモラルに欠ける行動です。備品の破損は、報告がないとホテル側が気づくまでに時間がかかることもあります。
宿泊者への協力を呼びかける投稿のコメント欄には、「新しくできたばかりのホテルで髪染めた人いて取れませんでした」「全部“あるある”です」という、ホテルスタッフ経験者からの声が寄せられました。