Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

「アメリカやドイツのほうが上かなぁ」「小さいことはわかっていた」 アメリカ人やドイツ人、カナダ人が日本で印象的だった場所とは

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

ドイツ在住のアメリカ人・クリスチャンさん(左)と、ドイツ人のマットさん【写真:Hint-Pot編集部】
ドイツ在住のアメリカ人・クリスチャンさん(左)と、ドイツ人のマットさん【写真:Hint-Pot編集部】

 日本は、細やかな心配りと温かな“おもてなし”の国です。そんな日本へやってきた、アメリカ人やドイツ人、カナダ人から話を聞いたところ、とても印象に残った“ある場所”がありました。感想は三者三様であるものの、それぞれ素晴らしかったと語った場所とは、どこなのでしょうか。

 ◇ ◇ ◇

日本の“おもてなし”に感銘を受けるも…

○「アメリカやドイツのほうが上かなぁ」 アメリカ人が日本は「優れているな」と感じたものの、気になった意外なこととは

 ドイツ在住のアメリカ人・クリスチャンさんとドイツ人のマットさんは、3週間の滞在予定で日本を訪れています。今回の旅では、沖縄や神戸、京都、伊豆、そして東京を観光します。

 旅の途中、さまざまな宿に宿泊し、日本の“おもてなし”文化に感心したふたり。クリスチャンさんは「日本のサービスは、総合的に優れているなと感じたよ。たとえば、ホテルにはスリッパやパジャマが置いてあったりするよね」と評価しています。その一方で気になったこともありました。

「でも、どっちかというと、日本はマニュアル通りで、臨機応変さはアメリカやドイツのほうが上かなぁ」

 マットさんも、レストランでの体験を振り返り「予約していないでお店に入ると、店員さんがバタバタしてしまって、すごく時間がかかったりすることもあったんだ」と共感しました。

 こうした経験もまた、日本ならではの思い出としてふたりの心に残ったようです。

「確かに狭いところが多いんだけど」 妙に落ち着く日本のホテル

アメリカから来た(左から)エリックさんとマウイさん【写真:Hint-Pot編集部】
アメリカから来た(左から)エリックさんとマウイさん【写真:Hint-Pot編集部】

○「ホテルの部屋が小さいことはわかっていた」 アメリカ人が日本の狭い空間に魅了されたワケ 「妙に落ち着いて」居心地の良さを感じた場所とは

 アメリカから12日間の予定でやってきた、エリックさんとマウイさん。エリックさんの誕生日プレゼントとして、初めての日本旅行を計画しました。

 東京の規模やテクノロジーに圧倒されているふたりですが、マウイさんは意外なところで新たな発見をしていました。

「日本のことを調べてきたから、ホテルの部屋が小さいことはわかっていたの。ホテルだけじゃなくて、レストランとかも。確かに狭いところが多いんだけど、それが妙に落ち着いて、なんだか人と親密になれる気がするわ」

 日本の飲食店には、限られたスペースでも、こだわりの空間づくりを追求しているところが少なくありません。「あと、入り口が狭いお店も多いよね? 入っていくとまた違う空間が広がっていて、ああ、いいなって思っているの」と語るマウイさん。母国との違いを楽しんだようです。