Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

新垣結衣が稀有な俳優である理由 『ゴーストブック おばけずかん』でも見えた力とは

公開日:  /  更新日:

著者:関口 裕子

「鎌倉殿」でも光る 群像劇に調和をもたらしつつ自分のカラーを見せる技

 だから冒険の仲間として子どもの中にいても、「なぜ大人がいるのだろう?」という違和感を抱かせないのだろう。新垣はそんなファンタスティックな人物にリアルさをもたらし、必要な時は声を張らずとも耳目を集めることのできる俳優だ。

 群像劇を見るとそれがよく分かる。例えば、群像劇でもあった医療ドラマ「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」シリーズ(2008~2018・フジテレビ系)。俳優陣はみな主演クラスで個性豊か。そんな中で新垣は、存在感を出しながらも突出はせず、きちんとドラマを紡ぐ役目を負う。とても難しいと思うが、その役割をきちんと果たしていた。

「鎌倉殿の13人」もそうだ。新垣が「豪華な出演者」と言うように、宮沢りえ、坂東彌十郎、小池栄子、大泉洋、そして小栗旬らとの共演。個性的な女性で、結果的に北条義時(小栗)ら3人の夫を持つような激動の人生を送った八重を、場を制しないと気が済まないというような感じではなく、むしろ安堵感を漂わせながら存在させた。

「同じ物語の中で生きることができたのが、すごく貴重で幸福な時間だった」と新垣は言うが、それは彼女が調和を生み出していたから。そういった俳優たちが切磋琢磨する群像劇に調和をもたらしながら、自分のカラーを見せるのは至難の業だ。

へそ曲がりな設定のキャラでも新垣を経由することで“変換”

 新垣の芸能活動の始まりは、姉の勧めで13歳の時に応募したティーン向けファッション誌「ニコラ」(新潮社発行)のオーディションだ。そこでグランプリを受賞し、2001年から同誌のモデルとして活動を始める。今回、『ゴーストブック おばけずかん』で共演した少年少女の俳優たちも、新垣が活動を始めたのと同年代。

 新垣は共演した少年少女の俳優たちについて、「撮影時間が長くなったとしても、その中で楽しみを見つけ、モチベーションを保っているのを見ると、とてもタフだなと思いました。当時の私は、もっといっぱいいっぱいだった」と語る。いっぱいいっぱいだったかどうかは分からないが、デビューから20年を経ても、新垣の持ち味、魅力はあまり変わらないのではないか。

(c)2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会
(c)2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会

 この作品の新垣は、大人として子どもたちに同行するが率先しては動かない。子どもたちが「こうしよう!」と決めたことを見守る。最悪の事態の時は頼りになる存在として動く。「子どもたちだけでやらせるのはコンプライアンス的に……」などというクレームさえも口をつぐませそうな役回り。にもかかわらず、魅力的なのだ。

 誰におもねることも、激しく主張することもなく、自分のカラーを明示し、物事を変えていける能力を持つ。だから、「逃げるは恥だが役に立つ」(2016・TBS系)のみくりのような人物を、魅力的なキャラクターに作り上げることができるのだ。本来、みくりとは、すべての事象を疑い、納得のいかないことには反論し、未来のためなら実験的な活動もとことんやる、自称“小賢しい”女性なので。

 かなりへそ曲がりな設定をしても、新垣を経由させることで、その要素は残しながら、人々を惹きつけるキャラクターへと変換される。演出家が魅了されないわけがない。

 新垣は、役に限らず、自身についてあまり語らない。そんなところも想像の余地となって、彼女が演じる役、そして作品を増幅させる。これこそいくつになっても変わることのない魅力。おばあさんの役を演じるようになって、さらにそれは増幅されそうな気すらする。つくづく稀有な俳優なのだと思う。

『ゴーストブック おばけずかん』全国東宝系にてロードショー公開中 配給:東宝 (c)2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会

(関口 裕子)

関口 裕子(せきぐち・ゆうこ)

映画ジャーナリスト。「キネマ旬報」取締役編集長、米エンターテインメントビジネス紙「VARIETY」の日本版「バラエティ・ジャパン」編集長などを歴任。現在はフリーランス。