Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

からだ・美容

肥満やセルライトの原因になることも むくみの注意点やケア方法を医師が解説

公開日:  /  更新日:

著者:岩淵 美樹

教えてくれた人:佐藤 卓士

水分・塩分の摂りすぎはNG 冷えもむくみの大敵

 むくみは日々の生活を少し改善するだけで予防ができます。水分や塩分の摂りすぎは、体内に水分を溜め込む原因になります。塩分は水分を溜め込む性質があるため要注意。塩気の多い食べ物は控えた方が良いですね。

 暑さが残る今の時期は水分も塩分も欲しますが、コントロールしながら摂取しましょう。水は一度に大量に飲まず、小分けにしてこまめに摂るようにしてください。「1日2リットル」必要と思いこんでいる人も多いのですが、食事からも水分は摂れますので、1リットルを目安に飲むと良いでしょう。

 冷えは大敵ですから、冷房が効いた部屋では膝かけをするなど体を冷やさない対策も必要です。夜は湯船に浸かり、体の芯から温まるようにしてください。お風呂に入りながら足をマッサージするのもいいですね。

適度な運動で予防 むくんだらマッサージが効果的

筋肉が衰えるとむくみやすい体に。定期的な運動も大切(写真はイメージ)【写真:写真AC】
筋肉が衰えるとむくみやすい体に。定期的な運動も大切(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 体を動かすことも大切です。血液は筋肉の収縮によって心臓に戻されていきますので、デスクワークで座っていても、かかとを上げ下げするなどふくらはぎを中心に動かすようにしましょう。時々立ち上がったり、休憩時間にストレッチをしたりするのもいいでしょう。

 年齢を重ねるごとに筋肉も衰えますし、むくみやすくなるので、定期的に運動をするようにしてください。

 むくんでしまった時は、マッサージをすると血液とリンパの流れが良くなり改善されます。足なら、下から上へさするようにすると良いでしょう。また、足の付け根にリンパ節があるので、優しく押して流れをスムーズにしてあげるとすっきりします。

慢性的なむくみ・突然のむくみは病気のサインかもしれません

 朝起きた時だけ顔が腫れている、夕方になると靴がきつくなる。一過性のむくみであれば、血行不良や水分・塩分の摂りすぎによるものなので、体を温めたり、ストレッチをしたりすれば改善されます。

 しかし、1週間むくみが続く、靴が履けないほど足が腫れている、急激にむくんで痛いといった場合は、病気が隠れているかもしれませんので病院を受診しましょう。

 考えられる病気は、心不全、肝臓や腎臓の機能障害です。心臓は全身に血液を送るポンプの役割があります。その機能が正常に働かないことで、水分を回収する機能が低下し、皮下組織に水分が溜まりむくみを引き起こします。

 腎臓や肝臓も水分や塩分を調節して排出する機能がありますので、その機能が低下すると水分が排出できずむくみとなって現れます。むくみだけでなくタンパク尿が出ることも。

 一過性のものでも放置していると、老廃物が溜まり太りやすくなるといわれています。また、怪我が治りにくくなったり、炎症を起こしやすくなったりするので、軽視せず日頃からケアを心がけてください。

(岩淵 美樹)

佐藤 卓士(さとう・たかし)

1970年4月7日生まれ。九州大学医学部卒。岡山大学医学部、杏林大学医学部、都立大塚病院形成外科にて研鑽を積む。医学博士、日本形成外科学会認定専門医、日本レーザー医学会認定レーザー専門医。日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会、日本レーザー医学会、日本手外科学会、日本創傷外科学会に所属。2018年よりアヴェニュー表参道クリニック院長として、形成外科・皮膚科で学んだ知識と経験を基にわかりやすい説明を心がけ、日々診療を行う。