Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

台風はなぜ9月と10月に猛威を振るうのか 備えるには知識から 気象予報士が徹底解説

公開日:  /  更新日:

著者:柳田 通斉

予報用語の「警報」や「注意報」 身を守るために知っておくべきこと

――台風の際、心がけることは。

「今は天気予報を通して、数日前から上陸の日時がみえてきます。そこが大事なポイントで、暴風域が近づいたら『無理をして出かけない』ことを心がけてください。海や川を見に行かないことも基本です。波にのみ込まれて亡くなる例も少なくありません。山も土砂災害の可能性があるので危険です」

――台風の暴風域になると、「注意報」「警報」が出ます。その違いは。

「注意報は『災害が起きる恐れがあります』ということですが、警報は過去の災害と照らし合わせて『重大な災害が起きる恐れがあります。危険なレベルです』という警告です。警報には大雨、暴風、高潮などがありますが、地域によって地盤の強さや弱さがあるので、その判断は気象庁及び各地の気象台が下します」

――危険を回避するために、日頃からできることはありますか。

「まずは、日頃からハザードマップ(自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもの)を見て、自分の生活する場所でどんな危険があるのかを把握することです。国や自治体が情報を発信しているので、インターネットで見られますし、役所には紙の資料もあります。その上で、避難情報に敏感になることが大事です。昨今は川の氾濫も増えていますし、なるべく早く動くことが大事です。

 避難して何も起こらないことも多くありますが、『あ~、無駄だったな』と思うのか、『何も起こらなくて良かった』と思えるのか。やはり、リスクを回避することが大事ですし、無駄とは思わないでほしいです」

――近年は、台風から離れた地域でも、急に強い雨が降ったり、突風が吹く竜巻が起きる現象がみられます。

「台風が日本付近にやってくると、湿った空気が広範囲にどんどん流れ込んで、大気の状態が不安定になります。つまり、あちらこちらで積乱雲が発生しやすい状況になるのです。そのため、台風から離れている地域なのに大雨になったり、竜巻などの突風が発生したりすることがあります。

 過去には九州に台風がある時、約1000キロ離れた茨城県で竜巻が発生したこともあります。そのメカニズムは明確になっていませんが、台風が近づく時は竜巻が発生しやすいというデータもあります」

――竜巻に対処する方法はあるのでしょうか。

「竜巻は急に起こるものですが、積乱雲の下で発生するので、雷が鳴り、真っ黒な雲が見えたり、冷たい風が吹き始めたりした時は要注意です。可能なら頑丈な建物に移動してください。そして、窓から離れることも大事です」

◇手塚悠介(てづか・ゆうすけ)
1982年11月2日、埼玉県出身。中央大学商学部を卒業後、一般企業に就職。「手に職をつけたい」と、未来を予測できる気象予報士に魅力を感じて資格試験受験を決意。2013年3月に資格取得。2014年3月から気象情報会社「株式会社ウェザーマップ」に所属。放送局番組サポート業務の経験を経て、2014年秋からDaiichi-TV(本社・静岡県静岡市)で天気キャスターを3年半務め、「全国好きな気象予報士ランキング1位」に2年連続で輝く。2018年春からは、TBSで番組サポートをしながら番組に出演。現在はテレビ朝日で気象デスクを務め、同局系「スーパーJチャンネル」の土曜日に隔週で出演。特技は英語でTOEIC825点。趣味は映画鑑賞、サイクリング、サッカー。高校時代は、柏レイソルユース青梅でプレー。家族は妻、長女。

(柳田 通斉)