国内ニュース
マフラー、竜眼、赤棒、蟹面…一体何の料理!? 独自の進化を遂げているご当地おでん
公開日: / 更新日:
地域によって好みもそれぞれ
おでん種によっては地域差が出るものも多く存在します。練り物のうち、関東・南東北でよく食べられるのがイワシを原料にした「つみれ」。中四国・九州などの西日本では、「かまぼこ」がよく食べられています。
次に大豆加工品を見てみましょう。東日本では豆腐を崩して野菜や海藻を加えて揚げた「がんもどき」が優勢。西日本では豆腐を揚げた「厚揚げ」が良く食べられています。
また、肉類になると東日本より西日本の方がより食べられていることも分かりました。全国平均では68.9%の喫食率ながら、沖縄が最も高く89.2%、続いて中国地方の85.4%、九州南部の82.8%でした。反対に最も低かった北海道は41.8%と地域差が出る結果に。中でも一番人気のおでん種は西日本全体で高かった「牛すじ」でした。
普段食べ慣れていないおでん種を食べるのは少し勇気がいるかもしれませんが、旅先で試してみるのも楽しみになるかも。新たなおでん種の発見ができるかもしれません。
(Hint-Pot編集部)