Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

農家の嫁がやっているサツマイモのおいしい食べ方とは? 見分け方と保存のコツ

公開日:  /  更新日:

著者:こばやし なつみ

サツマイモとダブル昆布のおこわ風【写真:こばやしなつみ】
サツマイモとダブル昆布のおこわ風【写真:こばやしなつみ】

炊飯器で作るサツマイモごはん 白米は30分浸水、もち米は直前に加える

 新米の季節、ご飯は掘りたてのサツマイモとの相性抜群です。塩昆布の塩が、サツマイモの甘みを引き立ててくれる上に、とろろ昆布の風味で食欲がそそられる、おこわ風ご飯です。3歳の息子のおやつとして、おにぎりにして用意しても食べ進むメニューのひとつです。なお、蒸かしたイモは混ぜる過程で若干つぶれるため、おにぎりを冷凍してもあまり食感が落ちないと思います。冷凍しておくと多忙な時のご飯として用意できて非常に便利です。

〇サツマイモとダブル昆布のおこわ風
【材料】
サツマイモ 200~300g
白米  1合
もち米 2合
日本酒 大さじ1
塩昆布 15g
とろろ昆布 適量(目安は15g)
白ごま   適量
※お好みで塩や醤油を足してください

【作り方】
1、白米を炊飯器のお釜で研ぐ。研ぎ終わったら1合分の水に浸して最低30分ほど置く
2、サツマイモをざっくり棒状にカットして水にさらしてアクを抜く
3、塩昆布ととろろ昆布を用意しておく
4、白米を水に浸してから30分たったら、手早くもち米を研ぎ、ザルで水を切り、白米が入った炊飯器に入れる
5、その上に、サツマイモと日本酒を入れ、その状態で白米を炊く水量3合のメモリより若干少なめ(お好みでご調整ください)の2.8合分あたりの水量まで水をいれて、通常の炊飯モードで炊く
6、炊き上がったら昆布類を入れ、サツマイモを適度な大きさに切りながら混ぜ合わせ保温状態で30分ほど蒸らして完成

【ポイント】
・蒸らす理由は、米の芯が残らないように、そして昆布の味をごはんになじませるためです
・ご家庭の炊飯器の特性に合わせて、水の分量、焚き時間、蒸らし時間は調整してください
・もち米は、手早く研いで炊飯するのが一般の炊飯器でも美味しく炊けるコツです
・それぞれのご家庭にある昆布を使ってみてください。塩昆布を使う理由は、塩を足さずに済む手軽さからです。出汁昆布を使う場合はキッチンバサミで細切りして米の浸水前に入れれば、昆布の出汁が出る上に、だしがらも食べられて無駄なしです。炊きあがりに塩小さじ1/2を足すなど、好みの味に調整してください
・とろろ昆布を常備しつつも使い切れずキッチンに眠っている場合には、ごはんに混ぜ込むと大量消費できます

(こばやし なつみ)