Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

「ネコババ」の正体とは 「借りてきた猫」や「猫をかぶる」など猫の習性が由来の言葉

公開日:  /  更新日:

著者:鶴丸 和子

のんびりとくつろぐ猫(写真はイメージ)【写真:写真AC】
のんびりとくつろぐ猫(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 猫と日本人との関係は古く、近年遺跡から見つかった猫の骨から、弥生時代には存在していたとみられています。長きにわたって身近な存在であることから、猫が語源になった言葉は少なくありません。忙しいとき「猫の手も借りたい」というのは、広く知られている言葉でしょう。実は「ネコババ」もそのひとつ。意外にも猫のある習性が由来しているそうです。ことわざや慣用句、故事成語など、猫に関係する言葉を紹介します。

 ◇ ◇ ◇

「猫の手も借りたい」など、たくさんある猫にまつわる言葉

 猫をたとえに用いた表現は、現代にもたくさん受け継がれています。よく知られている言葉、「猫の手も借りたい」もそのひとつ。これは、猫のマイペースな性格に語源があるようです。

 猫は昔、ネズミを退治してくれる動物として人々の暮らしを助けました。ただし、気まぐれなところがあり、かわいらしい反面、飼い主の言うことをあまり聞いてくれないことも。そのため「ネズミ捕り以外は役に立たない」と思われていたそうです。「猫の手も借りたい」というのは、普段はあてにしていない猫でも手伝ってほしい、それほどまでに忙しい状況を表す言葉として使われるようになりました。

ネコババの「ババ」 本来の意味とは

 そんな猫が関係する言葉に「ネコババ」があります。たとえば、お財布を拾っても届けずにこっそりと自分のものにしてしまうなど、悪いことをしても素知らぬ顔で隠すときなどを指す言葉です。そもそもネコババとはなんなのでしょうか。

「ババ」は漢字で書くと「糞」で、「ネコババ」は「猫糞」。その正体は「猫のフン」です。もともと「ババ」は江戸時代の幼児語だったといわれ、「大便、また、汚いもの」を意味します。

 つまり、ネコババとは、猫がフンをしたあとに砂をかけて隠す習性から「人に知られないように隠す」ことをたとえる言葉になったのだとか。さらには「拾ったり、預かったりした金銭などをこっそり自分のものにすること」の意味で用いられることが多くなり、現在に至っています。