Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

国内ニュース

長引く咳は「咳喘息」や「副鼻腔炎」の可能性も 呼吸器内科医に聞く今、気を付けたい症状と対処法

公開日:  /  更新日:

著者:中野 裕子

教えてくれた人:杉原 徳彦

咳、鼻水、鼻づまりの予防には「寒さ」と「乾燥」への対策を

 では、この時期、咳や鼻水、鼻づまりを、どう予防すればいいのだろうか? 杉原医師いわく、咳喘息や気管支喘息、慢性副鼻腔炎を発症している人はもちろんのこと、発症していない人も、「寒さ」と「乾燥」の対策は徹底してほしいという。お手軽で最も効果的なのはマスクだ。冷えて乾燥した空気が体内に入るのを防ぐことができるので、日中はもちろん睡眠中もしたほうがいいという。締めつけられるのが苦手な人は、軽くて柔軟に顔にフィットするポリウレタンマスクを試してみてはいかがだろうか。

 また、乾燥する時期は室内に塗れタオルをかけたり、加湿器を使用したりするのも有効だ。加湿器で部屋の湿度を50~60%に保つと良い。実は部屋の中に水槽を置くのも、部屋の湿度をあげるのに一役かうという。ドライアイの人は鼻も乾燥していることが多いので、”涙活“もオススメしたい。思いっきり笑ったり泣いたりすることで、副交感神経のスイッチを入れ、免疫力が下がるのを防ぎながら目や鼻を潤すことができる。

 温かい服装を心がけることも大切だ。寒さが本番に入る前は「我慢できる」と、つい薄着で過ごしてしまうが、冷たい空気を鼻から吸うだけでも鼻の調子を崩してしまう。「ちょっと暑いな」と感じるぐらいの服装が、鼻のためにはちょうどいいという。眠るときは体をきちんと温める寝具を使うことを心がけたい。明け方にかけて気温が下がっていくので、寝入りばなは温かすぎるぐらいのほうが、明け方にはちょうどよくなるからだ。

(中野 裕子)