Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

引っ越しの荷造り 用意しておくと便利なアイテムとは プロが伝授

公開日:  /  更新日:

著者:和栗 恵

教えてくれた人:伊藤 まき

荷造り前に準備しておくべきものとは(写真はイメージ)【写真:写真AC】
荷造り前に準備しておくべきものとは(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 やることがとにかく多い引っ越しの中でも、とくに大変なのが「荷造り」。運搬中に壊れたりしないよう丁寧さが求められ、引っ越し先で行き先がぐちゃぐちゃになったりしないようにと、気を使っているととにかく時間がかかります。そこで、整理収納アドバイザーの伊藤まきさんに、荷造りのコツをお聞きしました。実は、百貨店での催事イベントでの搬入・搬出を数多く行った経験から、梱包や荷解きに対する経験値が高まったそう。1回目は、荷造りに用意しておくと便利なアイテムです。

 ◇ ◇ ◇

段ボールを活用しよう

 引っ越し会社が用意してくれるのは主に、段ボールやガムテープ、不織布のふとん袋、食器など割れ物を包むクレープ紙、エアキャップ(一般的にプチプチと呼ばれている梱包材)、片面段ボール(巻き段ボールとも。家具等に巻いて使う梱包材)など。これだけあれば、用意してもらったものだけで十分では? と思いがちですが、作業を進めていくと受け取った梱包材が足りなくなることが多いようです。

 基本的に段ボールは、見積もりの際にある程度の個数が決められます。会社によっては「追加の段ボールがもらえなかった」ということもあると聞きました。なので、見積もりの際に少し多めにお願いするか、引っ越し前から段ボール箱を貯めておくなど自身でも用意しておくことをおすすめします。

 エアキャップや片面段ボールは、購入しようとすると高いので、困ったときはスーパーマーケットなどでもらえる柔らかめの段ボールをクッション材代わりにするといいでしょう。

 なかでもおすすめは、2リットルサイズのペットボトル用の段ボールです。カッターで開いて平面にして作業の際に床に敷いたり、柱や壁に張って傷除けとして使用することもできます。また、高さが半分になるようカットすれば、段ボールボックスに早変わり。エアパッキンでくるんだ丈のあるグラスなどを収納するのにおすすめです。

 クレープ紙は、足りなければ新聞紙や雑誌をバラしたもので十分。あらかじめこうした古紙を用意しておきましょう。バスタオルやタオル類も、緩衝材代わりに使えますよ。

 ほかに必要となるのが、太めの油性ペンや、大きめサイズのビニール袋(ごみ袋でOK)です。油性ペンは、荷物を詰めた段ボール箱に何が入っているか明記するために使います。

 ごみ袋は、食材や調味料など液体を運ぶ際や、逆に雨などで絶対に水で濡らしたくないものを保護するのに役立ちます。こちらも少し多めに用意しておきましょう。

(和栗 恵)

伊藤 まき(いとう・まき)

整理収納アドバイザー1級、クリンネスト2級。ホテル清掃員や国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出などで経験を積み、出版社に入社したのち独立。掃除しながら片づける「整理収納のプロフェッショナル」として各種ウェブメディアで記事を手がけ、掃除本の編集ライターとしても活躍中。
インスタグラム:maki_organize

和栗 恵(わぐり・めぐみ)

恋愛コラムニスト・ライフスタイルライター。1970年東京都生まれの B型。雑誌、ウェブ、ドラマCD、ゲームシナリオ制作など、さまざまな媒体を手がける。男女の本質的な違いに着目した独自の恋愛論・結婚論を、ティーン誌、青年誌、ママさん向けウェブなどで展開中。著書にA型夫とB型妻との生活を描いた「毎日がグチLove B型妻 VS A型夫(笠倉出版社)」、「そして、ありがとう…ー犬とわたしの12の涙ー(日本文芸社)」などがある。