どうぶつ
保護猫の「正式譲渡契約書」にマイクロチップに関する項目も 必要な手続きや費用とは
公開日: / 更新日:
猫を家族の一員としてお迎えする方法として、保護猫の譲渡を選択する人が増えています。さまざまな誓約を交わし家族の“ひとり”となった子が、安全に幸せに暮らせるようにするには、どんなことに気をつける必要があるのでしょうか。コラムニスト・峯田淳さんが、保護猫活動について連載する企画。今回は、愛猫「クールボーイ」の2度の脱走をした経験から、マイクロチップ装着について綴っています。
◇ ◇ ◇
2022年6月施行の改正動物愛護法で義務づけられたマイクロチップ装着
クールボーイが2度目の脱走から帰って来て、年長の「ガトー」と一番下の「そうせき」と、今も仲良く暮らしています。3匹とも元保護猫です。ガトーは外に出ようとしない猫。クールボーイは出たがる猫。そうせきは、興味はあるけど、尻込みする猫です。本当に猫もそれぞれです。
クー(編集部注:クールボーイの愛称。以下、同)とそうせきは熱海のNPOくすのきからもらった保護猫です。送られてきた「正式譲渡契約書」にはマイクロチップに関する項目があります。
「譲渡猫が誤って脱走した場合に備えて、首輪に迷子札または、マイクロチップの装着をしなければならない」
マイクロチップはアンテナとICが入った直径2ミリ、長さ8~12ミリのカプセルのようなものです。これを獣医師が専用の注射器で猫の首の後ろの皮膚の下に埋め込みます。埋め込んでもらったら登録用紙に生年月日や飼い主の情報などを書き込みます。それを動物病院から管理団体に郵送して登録してもらいます。
もし飼い猫が脱走や、迷子になったとします。誰かが保護してくれて、マイクロチップが埋め込んであることがわかったら、専用のリーダーで飼い主などの情報を読み込むことで、飼い主に連絡がつくようになっているわけです。
保護した人が動物病院や保健所などに連れて行き、飼い猫でマイクロチップが埋め込んであることがわかり、届けた施設にリーダーがあることが条件になりますが、脱走した猫が戻って来る可能性はかなり高まります。勘違いする人がいますが、GPS機能はついていません。登録費用は1000円くらい。ほかに埋め込む施術費用がかかります。
マイクロチップの装着は、従来は努力義務でしたが、2022年6月に改正動物愛護法が施行され、義務づけられました。それまでに飼っていた猫については努力義務です。