Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

お出かけ

外国人観光客にも人気 皇居三の丸尚蔵館は皇室が継承してきた品々の宝庫 館長に聞く鑑賞方法3選

公開日:  /  更新日:

著者:横井 弘海

皇居三の丸尚蔵館には大手門からアクセス【写真:Getty Images】
皇居三の丸尚蔵館には大手門からアクセス【写真:Getty Images】

 皇居は、海外の旅行者が訪れる東京の人気観光スポットのひとつです。皇居東御苑内にある皇居三の丸尚蔵館は、ほぼ通年開放されており、御苑内にある土産店には、二重橋の絵はがきなどを買い求める訪日外国人観光客の姿も多く見られます。一方で、東御苑や皇居三の丸尚蔵館に入れることを意外に知らない日本人も多いとか。テレビ東京で活躍したフリーアナウンサーの横井弘海さんが、皇居三の丸尚蔵館を紹介します。

 ◇ ◇ ◇

第3期「近世の御所を飾った品々」は5月12日まで開催中

 昨年11月に開館30年を迎えた三の丸尚蔵館は装いを新たにして、開館記念展「皇室のみやび―受け継ぐ美―」を開催。6月23日まで、皇室に受け継がれてきた多種多様な収蔵品を4期に分けて、日時指定制で公開しています。

 長い歴史と伝統のなかで培われてきた皇室ゆかりの品々。江戸時代の画家、伊藤若冲の国宝「動植綵絵」全30幅のうち8幅などが展示された第1期は注目を集め、予約が殺到しました。

 現在は第3期「近世の御所を飾った品々」が5月12日(日)まで開催中(途中展示替えあり)。第4期「三の丸尚蔵館の名品」は5月21日(火)~6月23日(日)です。

 学問や文化芸術に造詣が深く、それらの保護にも熱心だった歴代の天皇や皇族が大切に受け継いできた書画や工芸、楽器、また国宝・藤原定家「更級日記」など、「御在来(ございらい)」と称される京都御所に伝来した文物や旧桂宮家伝来の伝狩野永徳「源氏物語図屏風」ほか、近世の御所や宮家を飾った品々が展示されています。

 展示品はどれも繊細で、それぞれの時代を代表する逸品。とくに、「更級日記」に記された藤原定家の個性的な文字の美しさに目を奪われました。