ライフスタイル
多肉植物を枯らしてしまう人が知っておくべきこと プロが教える「育て方のコツ」
公開日: / 更新日:
教えてくれた人:のなか りえこ
さまざまな色や形、ぷっくりとしたフォルムが人気の多肉植物。インテリア性もあり、初心者も育てやすいことから、観葉植物として人気です。しかし、お気に入りのものを見つけて飾ってみたものの、枯らしてしまった経験がある人もいるかもしれません。枯らさないためにはどんなことに気をつけたら良いでしょうか。フラワー&グリーンコーディネーターののなかりえこさんに伺いました。
◇ ◇ ◇
多肉植物には「生育期」があることを知ろう
多肉植物とは、葉や茎などに水分を貯められる多肉質の植物の総称です。数多くの種類があり、個性的なフォルムが特徴的。観葉植物として人気があります。
手入れが比較的簡単なので、初心者も育てやすいのですが、育てるうえで重要なのは「生育期」を知っておくことです。どうしても枯らしてしまう場合、生育期を知らずに適切な水やりができていないことがあります。
多肉植物は生育する季節で分けると「春秋型」「夏型」「冬型」の3タイプがあります。生育する時期には水や肥料を与えますが、それ以外の時期に与えると枯れる原因になることが。生育期を知ることが、上手に育てるためのポイントです。それぞれの型の特徴と主な種類を紹介します。
○春秋型
春と秋に生育し、夏は生育が緩慢で、冬は休眠します。生育適温は10~25度。蒸し暑い夏と冬は水やりを控え、1か月に1度程度を目安に。主な種類はハオルチア、セダム、エケベリア、センペルビウム、コチレドン、パキフィツムなど。
○夏型
夏を中心に春から秋に生育し、冬は休眠します。生育適温は20~30度。高温を好みますが、厳しい暑さで生育が鈍くなるものあります。過湿は苦手なので、風通しの良い場所に置いて根腐れ防止をしましょう。生育が鈍れば水やりを控えます。冬はほとんど水を与えなくても良いものが多いです。主な種類はアガベ、アロエ、サンセベリア、カランコエ、ユーフォルビアなど。
○冬型
冬から春に生育し、春秋は生育が緩慢になり、夏は休眠します。生育適温は5~20度。涼しい気候を好みますが、冬型といってもとくに寒さに強いわけではありません。霜が降りるほどの寒さには弱い種類が多いので、室内の暖かいところに置きましょう。屋外の場合、水やりは気温が低い時間帯を避け、晴れた日の午前中に。主な種類はアエオニウム、リトープス、オトンナ、プレイオスピロス、コノフィツムなど。
見た目のかわいさだけでなく、ぜひ生育期を理解したうえでお手入れしましょう。