Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

お金

熟年再婚した親の遺産相続はツライよ 50代女性が直面した問題とは

公開日:  /  更新日:

著者:板倉 京

熟年再婚した父が死去。遺産相続でトラブルになることが(写真はイメージ)【写真:写真AC】
熟年再婚した父が死去。遺産相続でトラブルになることが(写真はイメージ)【写真:写真AC】

 人生100年時代。高齢の親が再婚を望む場合があります。その際に、遺産相続についてきちんと話し合っておくべきだと話すのは、豊富な実務経験がある税理士でマネージャーナリストの板倉京さんです。お悩みをもとに解説します。

 ◇ ◇ ◇

1年前に再婚した父が死去 遺産相続トラブルに

「こんなことになるなら、父が再婚したいといったときに止めておけば良かった」

 相談者の石川晶子さん(50歳・仮名)は父親を亡くし、だいぶ困っている様子でした。晶子さんの父は、亡くなる1年ほど前に10歳年下の女性と再婚。「結婚したい人がいる」と父から言われたとき、晶子さんは亡くなった母のこともあり、少々複雑な思いを抱えながらも結婚に賛成したといいます。父が老後をひとりでさみしく暮らすよりも、一緒に住んでくれる人がいたほうがいいと思ったからでした。

 もちろん、父が再婚すれば、その妻に相続権が発生することは知っていました。けれども、おめでたい話のときに、そんなことをいいだすのは気が引けて、そのままにしてしまったそうです。

 晶子さんの父の財産は、自宅の一戸建てと、現預金5000万円程度。この財産は、小さな会社を経営していた父と10年前に亡くなった母とが懸命に働いて築いたものです。

「父の財産は父だけのものじゃなく、母と一緒に築いてきたものです。とくに自宅は、私にとって父と母との思い出がたくさん詰まった家なんです。なのに、父の再婚相手が『財産の半分はもらう権利がある。できればこの家に住みたい』と言い出しました。たった1年間、一緒に暮らしただけなのに……」

 晶子さんの気持ちはわかります。でも、再婚相手がいう通り、入籍をしている正式な配偶者であれば、婚姻期間の長短にかかわらず相続権が発生します。