Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

お薬→「おすくり」、お玉→「おため」など 「2歳娘の言い間違い」 母の素敵な記録のアイデアにも反響

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

語彙の習得ペースに驚き 「バタコさんが言ってたヨ」

 かわいい言い間違いをしているのは、ぽよりさんの2歳の娘さんです。寝ているとき以外は、しゃべるか歌うかしている、にぎやかでひょうきんな女の子。そのため、語彙の習得ペースに驚くそうです。

「アンパンマン大好き娘なので、放送されるお話を毎週心待ちにしています。セリフを一生懸命覚えて実生活で活用してくるところが、かわいらしく、おもしろいですね。『それどこで覚えたの?』と聞くと『バタコさんが言ってたヨ』などと、詳細な答えが返ってきて感心しています(笑)」

 ただし、娘さんはイヤイヤ期を迎えて「最近は何か私が言うたびに、すべて反対のことを言い返してくるので、正直イラッとすることも」と、ぽよりさん。それでも「『ママ、だあいすち』と一日に何度も言ってくれたり、私がどこかぶつけて痛がったりしていると『イタイノイタイノ、トンデイケ』と言ってくれたりして、優しさも芽生えてきているようで、うれしく思っています」と、成長に目を細めます。

2歳の娘さんの愛らしい言い間違い【写真提供:ぽより(@poyoricha)さん】
2歳の娘さんの愛らしい言い間違い【写真提供:ぽより(@poyoricha)さん】

 そんな娘さんの言い間違いがかわいく、「日々の子育ての忙しさの中で忘れてしまわないように、何か記憶にも残る形で記録できれば」と思ったというぽよりさん。趣味のシルバニアファミリーのアイテムを使って、娘さんが眠っているわずかな時間で撮影・投稿しました。

 実は、あまり言い間違いをしないタイプだそうですが、投稿で紹介したもの以外では、枕を「まふらー」と言ってしまうそうです。そのほか、「物の言い間違いではありませんが、『○○してたよ』と言いたいとき『て』の部分がやたら繰り返されて、毎回『○○しテテテテテテたよ』みたいになってしまうのがかわいいです」とのこと。

 また、すでに言えるようになってしまい寂しいと感じているのは、アンパンマンのキャラクター名だそう。バタコさんを「バタ」、ジャムおじさんを「おいしゃん」、バイキンマンを「ジ」、メロンパンナを「めめめ」と、独自の呼び方で呼んでいたのが愛おしかったと振り返ります。

 成長するなかで娘さんの言い間違いもなくなっていきますが、「投稿で紹介した、おたまを『おため』、レモンティーを『めろんぴー』はとくにかわいくて、しばらく直らないでほしいと思っています」と正直な気持ちを明かしてくれました。

 多くの反響が寄せられたことについて、ぽよりさんは「ほかのご家庭のお子様の言い間違いなどもリプライや引用リポストで見ることができて、楽しかったです。また、『こんな記録の残し方、いいなぁ』といった共感の感想をいただけて、投稿して良かったと思えました」とうれしそう。

 これからも素敵なアイデアで、娘さんの愛おしい時間を記録していくのが楽しみですね。

(Hint-Pot編集部)