Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

海外ニュース

学校の先生の呼び方が難しい ハワイ在住歴10年の日本人ママ いつまで経っても慣れない意外なこととは

公開日:  /  更新日:

著者:i-know

ハワイの小学校では先生のことをどう呼ぶ?(写真はイメージ)【写真:Getty Images】
ハワイの小学校では先生のことをどう呼ぶ?(写真はイメージ)【写真:Getty Images】

 アメリカ・ハワイのロコ(地元民)と結婚し、現地で2人の子どもを育てている46歳・主婦ライターのi-know(いのう)さん。連載第32回は、世界一のYouTube登録者数を誇るMrBeast(ミスター・ビースト)を通し、「Mr./Mrs.って必要?」というテーマで、欧米の敬称文化について考察します。

 ◇ ◇ ◇

世界一人気のYouTuberも名前に使う「Mr.」の敬称

 世界で一番登録者数が多いYouTuberが誰か、ご存じでしょうか? 私もつい最近まで知らなかったのですが、7歳の息子(通称・ロコ男)がどハマりしています。

 アメリカ人YouTuber・MrBeastがその人。メインチャンネル登録者数は約3.68億人を誇っています(2025年3月現在)。彼のチャンネルで最も視聴されたのは、インフルエンサーを集めて韓国の人気ドラマ「イカゲーム」を再現した動画で、再生数はなんと約7.6億回に上ります!

 YouTubeだけにとどまらず、自ら食品会社を設立してチョコレートバーを発売したり、配達専用のファストフード店を設立したりと、実業家としても成功を収めている人物です。

息子が購入したMrBeastのおもちゃ【写真:i-know】
息子が購入したMrBeastのおもちゃ【写真:i-know】

 彼のYouTubeネームにあるように、欧米には「Mr./Mrs./Miss」といった性別に応じた敬称があります。私自身、アメリカの病院や学校などで「Mrs.」を付けて呼ばれますが、在米10年が経っても、その敬称で呼ばれることに慣れません。

 日本にも「殿」や「夫人」といった性別に応じた敬称はありますが、一般社会において敬称付きで呼ばれているのは、デヴィ夫人くらいでしょうか(笑)。