Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

「1か月で大変なことになりました」 高3長女が家事手伝いをしたら驚きの月給に 称賛の声が殺到したワケ

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

妹たちのお世話や祖母の病院送迎まで!

話題になった「給料袋」。月収はなんと10万円超【写真提供:ねむるねこ(@nobita4989)さん】
話題になった「給料袋」。月収はなんと10万円超【写真提供:ねむるねこ(@nobita4989)さん】

 ねむるねこさんは「時給や物価、社会情勢など、2年前と異なる部分があるかと思いますが……」と前置きしたうえで、当時のことを振り返ります。

 長女は当時、推薦で美術大学への進学が決まり、1月に自動車の運転免許を合宿で取得するなど、自由登校期間を有意義に過ごしていました。しかし、合宿が終わったあとに短期アルバイトを探したものの見つからず、嘆いていたそう。すると、ねむるねこさんの配偶者さんが「家事をしないか?」と提案しました。

「私も夫も外で働いており、家事が行き届かない現状が背景にありました。時給は夫と話し合い、仕事としてちゃんとやってほしくて、最低賃金より少し上を設定。県の最低賃金が1071円だったので、計算しやすいよう1100円としました」

 こうして、家事を一手に引き受けた長女。家事時間は1日平均3.25時間で、その内容も多岐にわたります。

「毎日2人の妹たちを起こしてから、手作りの朝食を食べさせて、車で駅まで送る。1日3回、洗濯機を回して干す(たたんで収納も)。キッチンの片づけ(朝昼晩)。猫のエサやりとトイレ掃除(朝晩)。部屋の片づけと、ロボット掃除機が行けない階段などに掃除機をかける。食材や日用品の買い出し。トイレとお風呂の掃除。夕飯を作る。お風呂を入れる。洗濯物をたたんで収納などをしてくれました。曜日によってはゴミ出しや、近所に住む私の母(祖母)を大学病院へ車で連れていき、一日付き添ったこともあります」

長女が当時作った手料理の数々【写真提供:ねむるねこ(@nobita4989)さん】
長女が当時作った手料理の数々【写真提供:ねむるねこ(@nobita4989)さん】

 長女の家事は「プロ並み」だと、ねむるねこさんも太鼓判。ねむるねこさんご夫婦は家事から解放され、それまで外食やできあいのものを食べることが少なくなかった妹たちは、手作りのごはんを食べられるようになりました。そして、ねむるねこさんのお母さんはかわいい孫に病院へ連れていってもらい、長女には給料が入る……家族全員がwin-winの状態だったといいます。

「出費は、見た目は多いように見えますが、時間あたりは高くないですよね。家事代行を頼んだら倍以上です。以前、シルバー人材センターに家事を外注したときでも1100円でした。それに、長女が使うお金ですから、そもそも出ていくお金だったのかもしれません。なので、親のほうが得ばかりしてしまったかもしれないなと、今となっては思います」