Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

漫画

上の子と下の子どちらを優先すべき? 産前にしておくべき産後うつ対策は? 産後ケアのプロが教える

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

教えてくれた人:米山 万里枝

産後うつを早期発見をするにはどうすればいい?

【アドバイス】
あなたは1人じゃない! 孤立化しないことが最も大切

 
 高齢出産の増加や核家族化で、周囲に支援者や家族がおらず、産後孤立化してしまう人が多くいます。周囲に頼れる知り合いがいない場合は、分娩した病院や産後ケアの助産師に頼ることがおすすめです。

 また、産後早期の母親の睡眠はこま切れになりがちで、睡眠不足もメンタルに大きな影響を及ぼします。研究結果からも、産後3か月頃まで数時間単位でのまとまった睡眠が取れないことが分かっています。それでも乳児のお世話をできるのは、プロラクチンというホルモンが分泌されているから。

 こうした事実を本人も周囲も理解し、休息を取れる環境をなるべく整えていきたいですね。母親からお願いしなくても、家事や育児に積極的に関わるよう、父親の役割を再確認しておきましょう。

新生児育児をしながら上の子のメンタルケアをするコツを教えてください

【アドバイス】
上の子優先でOK でも下の子を「ミルク飲み人形」と思わないで!

 
 2人目以降が生まれると、上の子が寂しい思いをしてしまうのは大なり小なり避けられません。そこで、保健師さんや周囲から「上の子を優先してあげて」とアドバイスをもらうことがあると思います。

 自身の体調がなかなか戻らなかったり、頻回授乳やおむつ替えなどがあったり、上の子をなかなかかまってあげられないというお母さんがいます。

 また反対に、上の子ばかり優先してしまい、下の子の情動反応も薄かったため「ミルク飲み人形」のように感じていた、というお母さんも過去にいらっしゃいました。

 ぜひ上の子を優先してほしいですが、授乳といったお世話の時間には、下の子としっかり目を合わせ話しかけてあげてください。

(Hint-Pot編集部)