ライフスタイル
旬のスナップエンドウ 塩茹でしてから冷凍がおすすめ 農家が教える簡単レシピ
公開日: / 更新日:
まずは下処理 スナップエンドウの筋の取り方
スナップエンドウの筋はヘタがついていないおしり側から、ヘタ(頭)に向かって引っ張ると取りやすいです。おしりから取れなかった場合はヘタを折っても取れます。個体差もあり、筋がない場合もあるので神経質にならずに作業しましょう。
ソースに絡めるだけ! さっと揚げても美味 簡単レシピ2品
○市販のパスタソース+スナップエンドウのパスタ
パスタとスナップエンドウを一緒に茹でて、市販のパスタソースを和えるだけの時短レシピです。インスタントラーメンでも同じことが可能で、私は一人ランチの際にはよく活用します。洗い物が1つの鍋と皿で済むのも◎。野菜の量が少ないタイプのソースなら、スナップエンドウの彩りとシャキシャキ食感で、満腹感も一層高まります。
【材料】(1人前)
パスタ(乾麺) 100g
スナップエンドウ 6~8個程度
A塩 小さじ1
A水 適量
市販のパスタソース
【作り方】
1. 鍋に水を入れて沸騰したら、塩とパスタを入れる
2. パスタの茹で時間に応じて、パスタを引き上げる3分前にスナップエンドウを投入する
3. 茹で上がったパスタとスナップエンドウをザルにあげてお湯をよく切る。皿に盛りつけて、市販のソースを和えれば完成
【ポイント】
・市販のソースは茹でている間にレンジで温めておく
・茹で時間が3分のパスタなら、スナップエンドウも始めから一緒に茹でることができて手軽
○スナップエンドウと大葉のかき揚げ
旬のスナップエンドウの甘みと、この時期に畑で採れ始める大葉の爽やかな香りが引き立つかき揚げ。塩やレモンをかけてそのまま食べても、ごはんやうどん、そばのおともにもぴったり。下茹でせずに、小麦粉と水だけで揚げるので、トンカツなどと比べれば比較的気楽にできる揚げ物です。冷凍した場合は、食べる直前にトースターでカリカリに焼くと、揚げたてのような食感になります。
【材料】(作りやすい分量)
スナップエンドウ 15個程度
大葉 10枚程度
小麦粉 大さじ3
水 大さじ3
氷 2~3個
揚げ油 適量
※小麦粉や水の量は目安です。調整してください
【作り方】
1. 筋取りをしたスナップエンドウを1/2にカットにしてサヤを開く
2. 大葉を千切りにする
3. 鍋にいれた油を180度に温める
4. ボウルに小麦粉と水と氷を混ぜて衣を作る。そして1と2を入れて、全体をさっくりと混ぜ合わせる。氷は混ぜていると自然に溶けていくが、揚げる直前に取り除く
5. 揚げ油が180度になったのを確認して、4を穴あきお玉ですくったら、鍋のフチからそっと入れる。表と裏でそれぞれ1~2分程度揚げる。大きさに応じて揚げ時間は要調節
6. 焼き色がついてきたら、すくい網や菜箸で油を切りながら引き上げて完成
【ポイント】
・スナップエンドウは火が通りやすいので、高めの温度180度でさっと揚げるのが良い
・揚げている最中、あまり触らないほうが具材の分離は防げる。小さめに揚げた方がまとまりやすい
(こばやし なつみ)
こばやし なつみ
半農半フリーランスPRプランナー。2009年に大学卒業後、東京のPR会社に就職。PRプランナーとして勤務後、14年に独立。同年、茨城県・水戸の兼業農家へ嫁ぐ。16年9月に茨城県立農業大学校いばらき営農塾(野菜入門コース)を修了、同11月に第1子を出産。現在は少量多品種(年間約30~40種)の野菜を義両親と共に作り、販売する傍ら、平日は執筆、意識調査の設計・分析等の仕事もこなしている。