Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

自然は生きるために“共存”している 米在住日本人女性が夏休みの旅で知った深い真理

公開日:  /  更新日:

著者:小田島 勢子

寄生する存在と思い込んでいた菌糸類 木々の生存を助けるための重要な役割が

今回はトレーラーではなくテントでキャンプ【写真:小田島勢子】
今回はトレーラーではなくテントでキャンプ【写真:小田島勢子】

 さらに、彼はこう続けました。

「レッドウッドを始めとする森の木々は、菌糸類とも会話し、協力し合っているんだ」

 キノコやカビなど多くの菌糸類が木々と協力し合いながら生きているという話にはとても驚きました。実は今まで、菌糸類は木や植物に寄生し、栄養を吸収している存在だと思っていたからです。

 ところが実際には、菌糸類は朽ちた木や動物、虫たちの死骸を分解してそこから栄養素を作り出し、レッドウッドや他の森に生きる木々、植物に「与える存在」だと分かりました。また、木々の根っこがお互いに届かない時には、菌糸類がその根と根をつなぐ役割を果たしているだけでなく、菌糸類が生命活動を行うことで木々に必要な二酸化炭素を発生させていることも知ったのです。

 今回のキャンプを終えて、自分の住む町や土地でも今までとは違った感覚で見えてくるものがありました。“目に見えぬ地中でつながるコミュニティ”の存在を思い描くことができるようになったのです。

 この地球上のあらゆる生命は、間違いなくそれぞれが種を残そうとする本能を持っているでしょう。とはいえ、「レッドウッド国立州立公園」で知ったのは、種を残すために奪い合うのではなく、その場にいる命あるもの同士が同種・異種関係なく長い歴史の中で助け合いながら生きてきた姿でした。

 その姿を人として生きる私自身に重ね合わせた時、何が見えてくるか――。今回のキャンプは学びの多い旅となりました。

(小田島 勢子)

小田島 勢子(おだしま・せいこ)

ナチュラリスト。結婚を機に2004年に南カリフォルニア州へ移住し、3人の女の子を米国で出産。ロサンゼルスの片田舎でバックヤードに鶏たちと豚のスイ、犬のトウフとともに自然に囲まれた生活を送る。母になったことをきっかけに食や環境の大切さを改めて感じ、できることからコツコツと、手作り調味料や発酵食品、スーパーフードやリビングフードを取り入れた食生活をメインに、食べるものは「できるだけ子どもと一緒に作る」「残さない」がモットー。2015年に「RUSTIC」を設立。日本で取得した調理師の知識や経験を生かして食のアドバイザー、ライフスタイルのコーディネーターとして活動。日米プロスポーツ選手やアクション映画俳優の身体作りのアドバイザー、みそ、お酢、漬け物など発酵食品作りの講師、創作料理のケータリングなど幅広い分野で活躍。
https://rusticfarmla.com/