Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

カルチャー

結果的に嘘は患者と周囲にとってつらいこと…がんサバイバー笠井アナが語る告知と闘病

公開日:  /  更新日:

著者:関口 裕子

大の映画好きでもある笠井信輔さん【写真:関口裕子】
大の映画好きでもある笠井信輔さん【写真:関口裕子】

 約20年、フジテレビの朝の顔として情報番組「とくダネ!」に出演した笠井信輔さん。2019年10月の退社後にフリーアナウンサーとして活動し始めた矢先、「悪性リンパ腫」と診断されました。同年12月に入院し、2020年6月に完全寛解。現在は大ファンである映画や演劇の知識を生かし、映画の紹介番組や映画祭、映画賞の司会なども担当しています。そんな笠井さんが注目する作品は、がんを告知された男性とその母親を描く映画『愛する人に伝える言葉』。今回はこの作品をきっかけに、がんサバイバーとしての考えをじっくり語っていただきました。第2回はがんをめぐる医療体制やがん告知などについてです。(監修:朝倉医師会病院呼吸器科部長 内科医・呼吸器科医・感染症科医・アレルギー科医 佐藤留美医師)

 ◇ ◇ ◇

絵空事じゃないと分かった瞬間、この映画を観る視点が変わった

――『愛する人に伝える言葉』では、人が生きて死ぬのはどういうことかというエデ医師の哲学に基づいて、告知や病院の取り組みなど、医療現場の考え方もリアルに描かれています。体調不良の原因がなかなか判明しない時間を経て、がんを告知。闘病中にもさまざまな出来事を体験された笠井さんには、この映画で描かれる医療体制はどう映りましたか?

 エデ医師は「嘘をつかない」方針だから、冒頭で「あなたは治らない」とスパッと告げます。確かにそう言われたら「それって……」と思うわけですが、「嘘は言わない」ということに関しては「正しい」と思います。

 僕自身も告知された時、主治医がお休みだったので初めて会った別の医師に書面で「あなたはがんです」と告知されました。非常にあっさり。そのことをブログに書いたら、本当に多くの人から「私もあっさりでした」という反応。

 でも昭和世代のがん患者の皆さんは、そのあっさりに不満を持っている。「もっと重々しく告知してもらいたかった」と。それは、昔は“がん=死”だと思われていたから。だから「ちょっと家族を呼んでください」とか、「別室で話しましょう」というのを“期待”するわけです。

 でも今は多くのがん患者が戻ってくる時代。特に現役世代の多くは戻るパーセンテージが高く、そういう人に対して重々しく告知したら、「死んでしまうのか」とむしろ不安に思うでしょう。

――エデ医師が素晴らしいのは、そうやって明解に告知した後、告げたすべての患者さんに心の底から寄り添う覚悟があるところですね。

 まさしく。でも観客は、主演の俳優たちが演じる役以外、大部分がノンフィクションの闘病ドラマだと知りませんから、「こんな先生いたらいいな」と思いながら観ている。そこはもったいないので、映画の冒頭に「エデ医師を演じるサラ医師は実在の人です」と出してほしいくらいです! これはとても重要で、僕も1回目はフィクションだと思っていたので。

 エデ医師の病院では、院内でダンスパーティーや各病室への弾き語り出張サービス、あるいは看護師さんたちの反省会で歌を歌う。それらを「こんな病院あったらいいな」と観ていたんだけど、それらはすべて実際にサラ医師の病院で行われていたこと。絵空事じゃないと分かった瞬間、この映画を観る視点が変わりました。こういう医療が成立することは希望ともいえるかもしれません。