からだ・美容
ほくろと皮膚がんの見分け方は 紫外線が増える季節に注意すべきこと 医師が解説
公開日: / 更新日:
教えてくれた人:佐藤 卓士
気づいたらほくろが増えていた、腕にあったほくろが大きくなっている気がする。「これって、もしかしてがん?」と不安になる人もいるのでは? 皮膚がんのひとつである「メラノーマ(悪性黒色腫)」はほくろに似ており、ひと目では見分けがつきにくいので、ほくろには良いもの、悪いものがあると思われがちです。気になっているけれど、正解がどうもわからないという健康や美容の疑問を医師が解説する連載。今回は、紫外線が気になるこれからの季節に向け、「ほくろ」をテーマに佐藤卓士医師に伺いました。
◇ ◇ ◇
ほくろは色素細胞が増えて黒くなった良性の皮膚腫瘍
ほくろは、医学用語で色素性母斑、もしくは母斑細胞母斑と言います。メラニン色素を作る色素細胞(メラノサイト)が変化した母斑細胞と呼ばれる細胞が、皮膚の中で増殖したものです。メラニンの色素が集まっているので色は黒や茶褐色をしており、形は平たいものもあれば少し隆起したものもあります。
生まれつきほくろがある人もいますが、成長の途中で現れるケースがほとんどです。なぜ母斑細胞が増えるのか、そのメカニズムはまだはっきりと解明されていませんが、摩擦や紫外線、ホルモンバランスの乱れ、ストレスが関係しているといわれています。
メラニン色素というと、シミを思い浮かべる人もいるでしょう。似ているようですが、シミはメラニン色素が表皮に蓄積したもの、ほくろは表皮から真皮に母斑細胞が増殖してできた腫瘍なので成り立ちが異なります。シミはほくろよりも薄い茶色なので、見た目で区別しやすいでしょう。ほくろにも薄い茶色のものがありますが、基本的に正円に近いものはほくろと考えて良いと思います。