Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

仕事・人生

「有名にならんでくれ」祖母は心配も… 伝統芸能の“お堅いイメージ”壊す 孫娘の決意

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部/クロスメディアチーム

薩摩川内おどり太鼓のリーダー、有馬奈々さん【写真:Hint-Pot編集部】
薩摩川内おどり太鼓のリーダー、有馬奈々さん【写真:Hint-Pot編集部】

 少子化や人口減少が進む中、地方に根付く伝統芸能や文化をどう存続させていくかが課題になっています。鹿児島県の「薩摩川内(せんだい)おどり太鼓」は国内外の舞台で活躍するなど、地元では有名な存在です。けん引するのは27歳の主奏者、有馬奈々さん。TikTokなどのSNSを活用し、露出を強化していますが、創始者の祖母からは心配の声も……。祖母の思いを汲みとりつつも、奮闘する孫娘の胸中を聞きました。

 ◇ ◇ ◇

「女性が9割」 華やかさと“ギャップ”で魅了

 曲の開始を告げる口上、そして激しい太鼓の音。踊りまくる女性たち。威勢のよいかけ声が何度も上がるノリノリのステージは、見た人が誰でも元気になれると評判です。コロナ禍前はベルギーやフランスにも進出し、世界の人々を魅了してきました。

 薩摩川内おどり太鼓は、祖母の有馬ルミ子さんが和太鼓鑑賞をきっかけに1983年に立ち上げました。2024年には鹿児島県の優良観光団体に選出。リーダーの奈々さんは薩摩川内親善大使も務めています。

「一応1983年とはなっているんですけど、実際はもっと長くやってるみたいで。祖母がやり始めて、地元ではすごい広まっていきました」

 日本人にとってなじみ深い和太鼓に「おどり」の要素を取り入れたパフォーマンスは、祖母・母・娘と3代にわたり、受け継がれています。

 奈々さんが、初めて稽古に参加したのは1歳7か月のときです。

「もともとやりたかったわけではなく、祖母に『アイスクリームを買いに行くよ』と言われて連れていかれたのが太鼓でした」

 その後、離れた時期もありましたが、小学校入学とともに再開。以後、20年以上にわたり、演奏を続けています。主奏者となったのは20歳のとき。現在メンバーは3歳から80代まで50人で、「女性が9割」という華やかさ。学生や社会人など立場はさまざまで、育児や介護と両立している人もいます。「バチを握ると別人になると言われます」。“ギャップ”も魅力の一つです。

 1曲あたり5分ほど。これまで演奏してきた曲数は50に上ります。楽譜はなく、生き生きとした表情や体の動きを間近で見ることができます。

「地元の観光名所をイメージした曲を演奏しています。例えば、今一番演奏しているのが『天使(あまつかさ)~川内川あらし~』という曲です。川内川という一級河川があるんですけど、そこを晩秋から初春にかけてだけ霧が流れていくという現象があって、それをイメージした曲をメンバーがまず口上を述べてから演奏します。地元の紹介もしつつ、曲を通して皆さんにイメージしていただき、興味を持っていただけたらなと思いながらやっています」

 作曲や振り付けは外部に依頼することもありますが、自分たちでも行います。

「女性が多いのも珍しがられますし、あとはただ太鼓をたたくだけじゃなくて、踊りながらたたくので、パフォーマンス性が高い。見ても聴いても楽しいと言っていただけるようなライブです」