Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

欧米で大人気のアーモンドミルク カロリー控えめで健康志向の人には欠かせない選択肢に 日常で使えるレシピ3選

公開日:  /  更新日:

著者:和栗 恵

教えてくれた人:柴田 真希

注目度が上がっているアーモンドミルク【写真提供:アーモンドミルク研究会】
注目度が上がっているアーモンドミルク【写真提供:アーモンドミルク研究会】

 低カロリー・低糖質なヘルシー食品として注目を集める植物性ミルク。なかでもアーモンドミルクは、抗酸化作用を持つビタミンE(α-トコフェロール)の含有量が多く、細胞や血管の健康維持、血行促進、ホルモンバランスの調整、ターンオーバーの正常化など、うれしい効果が期待できるとして世界的な人気に。とくに北米で人気が高く、2031年には、アーモンドミルク市場が312億9000万米ドルに達するとまでいわれるほどです。日本でも有名シェフをはじめ、アスリートなど健康意識の高い人たちが注目。そんなアーモンドミルクを使ったレシピを、管理栄養士の柴田真希さんに教えていただきました。

 ◇ ◇ ◇

抗酸化パワーに期待大「夏の白いカレー」

アーモンドミルクを使った白いカレー【写真提供:アーモンドミルク研究会】
アーモンドミルクを使った白いカレー【写真提供:アーモンドミルク研究会】

 ビタミンEが豊富なアーモンドミルクに、ニンニクやショウガなどの香味野菜やスパイスを加えることで、冷房などの冷え対策や夏バテしない体作りをサポートする美味カレーが作れます。

「紫外線が気になるこれからの季節は、抗酸化物質をしっかりとりたいもの。アーモンドミルクに含まれるビタミンEは、ビタミンCやビタミンAと一緒にとることで、その効果を上げることができます。アーモンドミルクを使えば、低脂質でヘルシーなカレーに。旬に応じて夏野菜を加えるなど、アレンジも楽しんでみてください」(柴田さん)

○夏の白いカレー

【材料】(2人分)
鶏もも肉  小1枚(200グラム)
ジャガイモ 1個(100グラム)
タマネギ  1/2個(100グラム)
シメジ   1/2パック(50グラム)
インゲン  4本(30グラム)
ごはん   2杯分

<A>
ニンニク・ショウガ(すりおろし) 各1片
バター 20グラム

<B>
クミン(パウダー)    小さじ1
ガラムマサラ       小さじ1
コリアンダー(パウダー) 小さじ1/2
小麦粉          大さじ2

<C>
アーモンドミルク(無糖) 300cc
ナンプラー        小さじ2
塩            少々

※<B>は、カレー粉小さじ2で代用できます。
※辛い料理が苦手な方は、ガラムマサラの量を少なくして調整してください。

【作り方】
1. 鶏もも肉をひとくち大に切る。ジャガイモを8mm幅のいちょう切りに、タマネギを薄切りにする。シメジを手でほぐす。インゲンを2~3等分に切る
2. フライパンに<A>を入れて火にかけ、鶏もも肉を弱火~中火で炒める。鶏肉に火が通ってきたらジャガイモ、タマネギを入れてさらに炒め、火が通ってきたらシメジとインゲンを加える
3. <B>を加えて全体に絡めたら、いったん火を止めて小麦粉を全体に絡める
4. <C>を入れて混ぜ合わせ、中火~弱火にかけてとろみがつくまで火にかける
5. 器にごはんを盛りつけ、4をかける