Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

ライフスタイル

お正月を締めくくるにはどうすればいい? 行事や食べ物を一気に解説

公開日:  /  更新日:

著者:鶴丸 和子

行動を起こすのは「事始め」の1月2日から

 元日はのんびり過ごし、行動を起こすのは1月2日から。「事始め」といわれ、この日から行動したことは長続きするといわれてきました。

書き初めにはめでたい言葉を(写真はイメージ)【写真:写真AC】
書き初めにはめでたい言葉を(写真はイメージ)【写真:写真AC】

○年始、書き初め
 1月2日から始めたことは長続きするといわれています。年始の挨拶回りはこの日から松の内までに行うものとされ、抱負を書にしたためる「書き初め」は1月2日に。昔は吉方角(恵方)を向いてめでたい言葉や詩歌を書く風習がありました。

初夢に見ると縁起が良いとされる富士山(写真はイメージ)【写真:写真AC】
初夢に見ると縁起が良いとされる富士山(写真はイメージ)【写真:写真AC】

○初夢
 古くから、初夢の内容でその年の吉凶を判断するという風習があります。「一富士、二鷹、三茄子」は、初夢に出てくると縁起が良いとされています。いつ見る夢が初夢かについては諸説ありますが、事始めの1月2日の夜から1月3日にかけて見る夢が主流です。