鶴丸 和子(つるまる・かずこ) 和文化・暦研究家。留学先の英国で、社会言語・文化学を学んだのをきっかけに“逆輸入”で日本文化の豊かさを再認識。習わしや食事、季節に寄り添う心、言葉の奥ゆかしさなど和の文化に詰まった古の知恵を、今の暮らしに取り入れる秘訣を発信。 インスタグラム:tsurumarukazu 鶴丸 和子 2024.06.23 雨傘を「コウモリ」、雨着を「かっぱ」と呼ぶのはなぜ? 梅雨時期に知りたい 雨具の名前の由来... 鶴丸 和子 2024.06.15 てるてる坊主 知らないと怖い? 実はやってはいけないこと 鶴丸 和子 2024.06.10 「猫が顔を洗うと雨が降る」というのはなぜ? 猫と天気にまつわる言い伝え 鶴丸 和子 2024.06.06 「蛙が鳴くと雨が降る」というのはなぜ? カエルにまつわる言い伝え 鶴丸 和子 2024.05.04 端午の節句に菖蒲湯に入る理由 月ごとに違う12の季節湯と期待できる効果とは 鶴丸 和子 2024.04.30 緑茶を結納や婚礼に出してはいけない理由とは 新茶シーズンに知りたい お茶にまつわる言い伝え 鶴丸 和子 2024.04.08 「たたみのフチを踏んではいけない」といわれる意外な理由 注意喚起の意味も 鶴丸 和子 2024.03.30 「寝言に返事をしてはいけない」「靴下をはいて眠ってはいけない」 眠りにまつわるタブー 科学... 鶴丸 和子 2024.03.18 「茶柱が立つと縁起が良い」のはなぜ? 見つけたときにやってみたい3つのこと 鶴丸 和子 2024.03.04 ひな人形を「早く片づけないと婚期が遅れる」 言い伝えの理由とは いつ片づけるのが正解?