和漢 歩実(わかん・ゆみ) 栄養士、家庭科教諭、栄養薬膳士。公立高校の教諭として27年間、教壇に立つ。現在はフリーの立場で講師として食品学などを教える。現代栄養と古来の薬膳の知恵を取り入れた健やかな食生活を提唱。食を通して笑顔になる人を増やす活動に力を注いでいる。 ブログ:和漢歩実のおいしい栄養塾 コラム 2025.05.23 いまさら聞けない新ジャガイモと普通のジャガイモの違い 緑色の部分は食べても大丈夫? 栄養士... コラム 2025.05.20 マイボトルのNGな使い方 入れてはいけない飲み物とは? 栄養士に注意点を聞いた コラム 2025.05.19 タコさんウインナーでおなじみの「赤ウインナー」 昭和の原料は肉ではなかった? ソーセージと... コラム 2025.05.17 塩分が気になるならみそ汁は控えるべき? 更年期の女性が知っておきたい「高血圧予防」食事のコ... コラム 2025.05.16 レタスの断面が赤い 食べても平気? 偏食を防ぐコツも 栄養士に聞いた コラム 2025.05.15 ヨーグルトを食べるのは空腹時と食中、食後いつが効果的? 栄養士に聞いた コラム 2025.05.13 炊飯器の予約機能 暑くなる時期に米の浸水はいつもと同じように行って大丈夫? 気をつけること... コラム 2025.05.09 春キャベツは内側まで洗ったほうが良い? 揺らぎやすい更年期にうれしい栄養がたっぷり おすす... コラム 2025.05.09 一度溶けたアイスクリームは細菌繁殖の可能性も 意外に知らない賞味期限や再冷凍のリスク コラム 2025.05.07 GW明けに「なんだかやる気が出ない」と感じたら 食習慣で意識したいこと、避けたいこと