和漢 歩実(わかん・ゆみ) 栄養士、家庭科教諭、栄養薬膳士。公立高校の教諭として27年間、教壇に立つ。現在はフリーの立場で講師として食品学などを教える。現代栄養と古来の薬膳の知恵を取り入れた健やかな食生活を提唱。食を通して笑顔になる人を増やす活動に力を注いでいる。 ブログ:和漢歩実のおいしい栄養塾 コラム 2023.06.15 6月15日は「生姜の日」 蒸し暑い梅雨に注目の栄養素は 食べ方もポイントに コラム 2023.06.13 ショウガの一日の適量とは 食べすぎ注意の理由 保存や切り方のコツも コラム 2023.06.08 「ジャガイモは太る」は誤解? 女性にうれしい驚くべき栄養素とは コラム 2023.06.01 ジャガイモの芽はどこまで取ったら良い? 食中毒のリスクや保存のコツを栄養士が解説 コラム 2023.05.29 「こんにゃくの日」に知りたい豆知識 「黒い粒」の正体とは 栄養士に聞く コラム 2023.05.28 世界から注目されるこんにゃく 減量には有効? 栄養士が解説 コラム 2023.05.27 アボカドが硬かったらどうする? 追熟を早める方法や食べ頃を見極めるコツを聞いた コラム 2023.05.25 バナナの保存方法 「いきなり冷蔵庫」はNG おいしい見分け方や食べ方も コラム 2023.05.24 アボカドは高カロリー? 含まれる脂質量や1日の適正量を栄養士が解説 コラム 2023.05.22 レタスの食物繊維 実は少ない? 意外な栄養成分も 栄養士が解説